coming soon
いつのまにかマイノリティになっていた話
冬のある日、私は奇妙な経験をした。その日はとりわけ寒かった。いつも資料あつめに使っている小さな私立図書館を出て、遅い昼食を取るためにカフェへ向かった。北風がびゅうびゅう吹いて、毛穴を刺してくる。
そのカフェは、前回来たときに外観だけチェックしていた。住宅街にひっそりとたたずんでいる。ガラスの引き戸を開ける。続きを読む →
M-1グランプリ2018 3回戦(10月18日 新宿)の感想
10月18日に新宿FACEで行われた M-1グランプリ2018 3回戦の感想。M-1予選に行くのは十数年ぶり。ふだんのライブとは違う、ややピリっとした空気に「これだよ、これ」とわくわくした。
のばしぼん。と、ななまがりが印象に残った。世にあまり知られていない、あるいはこの世にまだないものを客に見せて、なおかつ夢中にさせる(しかも3分で)技量がすばらしかった。続きを読む →
「ここが信用できない日本の男性学」レジメ
2018年9月2日に聖心女子大学で行われた、国際ジェンダー学会2018年大会のシンポジウム2「男性学/男性性研究のゆくえ」で報告をしました。タイトルは「ここが信用できない日本の男性学」。そのレジメを貼り付けます。以下のリンクからどうぞ。
「センター日記」にアートとフェミニズムについての記事
勤務先のブログ「センター日記」にアートとフェミニズムについての記事を書きました(こちら)。こちらはそれ用の画像です。濱村美郷(HAMAMU)作「無題」2018年。
童貞と包茎
童貞の研究をしていた。今は包茎の研究をしている。正確にいうと、童貞や包茎が「問題」となる社会についての研究なのだが、初対面の人からなんの研究をしているのかと問われれば、以前は「童貞についてです」と答えていたし、今なら「包茎についてです」と答えている。
その時の男性たちの反応が、「童貞」と「包茎」でまったく逆なのに驚いている。続きを読む →
ニコニコ動画での童貞特集
2月14日(水)22:00より放送の「ニコニコドキュメンタリー特集「童貞」を考える」に出演します。本日、楽しく収録しました。童貞/非童貞、性別問わず、いろいろな方にご覧いただけたらと思います。
http://live.nicovideo.jp/gate/lv310835320
芸人の女装
廃刊になってしまったお笑い雑誌『コメ旬』1巻(2011年4月刊)より、自分の文章を転載します。
———————————-
芸人の女装
- 社会学者・澁谷知美
お笑い鑑賞の楽しみのひとつに、男性芸人の女装が見られるということがある。桜塚やっくんや、響、ダブルダッチ以降、舞台の多くを女装でこなす芸人は珍しくなくなり、シロウトですら「男の娘」として手軽に女装ができるようになった今日だが、マニア(見るほうの)にとって良い女装が眼福であることには変わりがない。
美しさで名前が上がるのは、はんにゃ金田、チュートリアル徳井、インパルス板倉あたりだろうか。続きを読む →
サイト再開
澁谷の情報を集めたサイトを数年ぶりに再開しました(以前もあったのですが、プロバイダが事業をたたむのにあわせて消滅していました)。ゆるゆると更新してゆきます。過去のブログはこちらです。
http://shibuya.txt-nifty.com/blog/